コラム2021年4月6日
歯茎が下がる原因についてお話ししたいと思います。
・歯周病
進行すると骨(歯槽骨)が溶けて、歯茎も下がってきます。
・オーバーブラッシング
間違った方法や強い力でブラッシングをすると歯茎に負担がかかり、歯茎が下がってきます。
・歯ぎしりや食いしばり
歯に過度な力がかかると骨が溶けて歯茎が下がってくる事があります。
・歯並びが悪い
歯が磨きにくいため歯周病のリスクが高まります。また、噛み合わせが悪くなり過度の力がかかりやすいので、歯茎が下がりやすくなります。
歯茎が下がった状態を歯肉退縮といいます。
歯茎やその下にある骨(歯槽骨)の厚さによって歯肉退縮になるリスクの度合いは違います。歯茎が薄く骨が薄い人は特に注意が必要です。
歯科用CT、ZEISE製マイクロスコープ完備
正確な診断、精密治療、わかりやすい説明
市ヶ谷駅からすぐ、四ツ谷駅からもアクセス可能なおざわ歯科医院
関連記事