コラム2022年3月14日
CO
歯の表面が白く濁ってくすんで見える状態です。放っておくとむし歯に進行してしまいます。
C1
むし歯の進行はエナメル質(歯の一番外側の硬い部分)のみで、歯の表面が白く濁ったり黒く見えている状態で、痛みは感じません。
C2
むし歯が象牙質にまで達し、歯の表面が黒く見えている状態です。冷たいものや甘いものがしみたり、噛んだときに痛かったりしてきます。
C3
どんどんむし歯が進行し歯髄にまで達しています。時には激しい痛みを感じることもあります。ここまで進行してしまうと、神経を取らざるを得ません。神経をとる処置をした歯はどうしても神経がある歯よりも寿命が短くなってしまいます。
C4
歯冠部が大きく壊れて、歯根部だけが残った状態です。痛みを感じなくなってきます。この状態で放置すると、歯に土台を立てて被せ物を入れれなくなってしまうことが多く、歯を抜かないといけなくなります。
むし歯にならないように予防をしていくのがとても大切です。
むし歯を予防するには、原因となるプラークをきちんと取り除くことと、歯の質を強くすること、飲食、特に砂糖の摂り方に注意することが基本です。
毎日セルフケアを実行し、歯科医院で定期健診を受けましょう。
歯科用CT、ZEISE製マイクロスコープ完備
正確な診断、精密治療、わかりやすい説明
市ヶ谷駅からすぐ、四ツ谷駅からもアクセス可能なおざわ歯科医院
関連記事