お知らせ・コラム

着色②

外因性の着色の原因は、コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレー・緑茶・麦茶等々、色の濃い飲み物を飲んだり、カレーなどの色の濃い食べ物を食べたりすると少しずつ歯に沈着してしまいます。また、喫煙している方はタバコに含まれるヤニによる着色などがあります。

沈着してしまったステインは歯ブラシではなかなか落とすことができません。

付いてしまったステインは、歯科医院で専用の機械を使ってお掃除する必要があります。

皆さんがお使いになっている一般的な歯磨き粉には研磨剤が入っています。 研磨材は歯の表面に付いた着色を削り落とし、歯の着色を防ぐことに役立っています。

普段の歯磨きで着色を予防して、それでも付いてしまう着色は定期的にクリーニングを行うことで落とせます。歯科医院でのクリーニングは、歯を綺麗に保つことができ、口腔内の健康管理にもなります。

着色が気になる方はご気軽に当院にご相談ください。

歯科用CTZEISE製マイクロスコープ完備で、正確な診断、精密治療、わかりやすい説明

市ヶ谷駅からすぐ、四ツ谷駅からもアクセス可能なおざわ歯科医院

 

関連記事