お知らせ・コラム

噛む大切さ②

歯がなくなり、噛んで食べれたくなるとさまざまな事がおこります。

全身に指令を送る神経への刺激が低下してしまいます。

・脳内で新しい細胞が作られにくくなります

・脳の中枢神経から全身の神経へ送る信号が弱くなります

・脳の血流が悪くなります

また食生活が変化して栄養がかたよります。

・タンパク質の摂取量が減ります

・野菜の摂取量が減ります

・青魚、小魚の摂取量が減ります

・炭水化物の摂取量が減ります

上記の事が原因で、認知機能が低下してしまいます。

きちんと噛んで食べられる様になると、より栄養を摂る事ができます。

しっかり噛んで脳に刺激と栄養を与えましょう。

歯科用CTZEISE製マイクロスコープ完備

正確な診断、精密治療、わかりやすい説明

市ヶ谷駅からすぐ、四ツ谷駅からもアクセス可能なおざわ歯科医院

 

関連記事