お知らせ・コラム

噛むことの大切さ①

F02E5048-9E33-4BEF-BAAF-241031B0DFA9

 

かむことは、人間の健康にとって、とても重要です。

よく噛むことについてさまざまなメリットがあります。

まず、胃への負担を和らげ、食べ物の消化を助ける効果が期待されます。また、かむことによって、唾液の分泌がよくなります。唾液には、口腔内を清潔にする働きがあります。

また、かむという機械的な刺激が、頭やあごの骨、顔の筋肉の発育を促し、表情豊かな顔をつくるほか、大脳の働きを活性化します。噛む事で脳への刺激となり、認知症予防にもり、かたいものをかみくだく爽快感はストレス解消になるといわれています。

更に、よく噛むことで空腹感が満たされるのと内臓脂肪の分解とで、ダブルのダイエット効果があるのです。

よくかむことは、あごの発達を促し、さらによくかめる土台をつくることにもつながります。日ごろから、よくかむことを心がけましょう。

次回は唾液の分泌についてお話ししたいと思います。

歯科用CTZEISE製マイクロスコープ完備で、正確な診断、精密治療、わかりやすい説明

市ヶ谷駅からすぐ、四ツ谷駅からもアクセス可能なおざわ歯科医院

 

一般歯科ページ

歯周病ページ

 

関連記事