コラム2020年11月12日
歯周病は、歯やお口だけではなく、全身の病気と関連していると、多くの研究結果が発表されています。例えば、歯周病のもととなる細菌の中には、「プロテアーゼ」と呼ばれる
酵素を出して口中の粘膜細胞を破壊。ウイルスの侵入を助ける特性を持っています。
また、お口の機能が弱くなっていると、食べ物が食道ではなく、気管に入ってしまう
「誤嚥」が起こり、いっしょに入った歯周病菌によって肺炎が引き起こされることもあります。
お口の中を清潔にすると同時に、噛む、飲み込む機能を高めることも大切です。
歯科用CT、ZEISE製マイクロスコープ完備
正確な診断、精密治療、わかりやすい説明
市ヶ谷駅からすぐ、四ツ谷駅からもアクセス可能なおざわ歯科医院
関連記事